2017年10月17日

深圳市での発見

こんにちは
東莞東洋太科光学 光徳工廠 杉野です。

今回は、国慶節前に深圳市へ行った際に、
色々と発見をした物についてお話します。

既に国慶節が目の前である為、
主要道路には中国国旗が掲げられておりますicon


その中で、目的地へ向かう途中 奇妙なビルを見つけました・・・・
鉛筆の様な形をしたビル発見キラキラ

鉛筆というよりロケットと言った方が良いでしょうか・・・
高層マンションとの事ですが、
この形で最上階の部屋はどの様になっているんだろう・・・

暫く行くと、再び不可思議な光景がicon
ビルの窓から巨大馬が、正に天へ飛出しそうな姿で現れました。

でも、ビルの窓下には一般歩道があり、多くの人が行き来しています。
建築安全法規での規制は無いのか、
もし落下したら・・・何て心配になる様なオブジェを発見しました。
危ないface08

そろそろ昼食の時間となり食事する場所を探していると、
何とCoCo壱番屋があるとの情報有りicon12
早速、CoCo壱番屋へ向かいました。

AEONビルの地下には、
CoCo壱番屋・吉野屋・サイゼリアと日本でお馴染みの店舗が多数あり、
迷わずCoCo壱番屋へ入店。

味は日本と変わらず美味しく頂けましたnico

CoCo壱番屋と言えば、マニアの中では福神漬け?ですが、
味は日本と少し違いましたが、これも中々の味で
カレーと同様に美味しく頂く事が出来ました。(幸せface05


私の住む東莞市長安にもAEONはありますが、
残念ですがCoCo壱番屋も吉野屋もありませんicon15icon15
長安のAEONにも、CoCo壱番屋・吉野屋のどちらでも良い・・・
出店して欲しい~!と切実に願う一日となりました。

因みに、広州市にもCoCo壱番屋はあるとの事です。羨ましい・・・



Posted by株式会社トヨテック at10:18Comments(0)現地レポート

2017年10月02日

シェアサイクル in長安

こんにちは。
東洋豊技(香港)有限公司で経理業務を担当する中山です。

香港の会社ですが、実際の職場は中国広東省東莞市長安鎮にあります。
赴任してそろそろ3年になります。

今日は、最近中国各地で流行っている
「シェアサイクル」 
について少し書いてみました。

ここ長安でもシェアサイクルが進出してきており、私自身も利用していますicon

業者が夜のうちに準備していると思いますが、
時々新車が整然と駐輪されています。


これら新車に限らず、
そこら辺に乗り捨て放置されている自転車も
1元(日本円16円)で自由に使えるところが魅力ですicon12

この自転車を利用するには、自転車に付いているQRコードを専用アプリで読み込みます。
すると、読み込んだ自転車の鍵が自動で解除され利用することができます。

技術的にも大変進歩していることに驚きますね。

雨風にさらされる自転車でありながらの防水加工やハイテクに対し、
逆に私自身が時代に遅れているかと感じます。


自転車のタイヤは、固いスポンジやゴムで作られているのでパンクしないようになっています。
これも良く考えられています。意外と快適に走行することができます。

ここで気になるのが返却です。

返却するときは、
適当な所で自転車を乗り捨て、
その際に鍵を手動でロックすればいいだけです。

ここ長安の街はいたるところで乗り捨てしても構わないようですicon

しかし私の感覚ではやたらと乗り捨てすると、
怒られるのではと不安になります。
だから乗り捨てするときは、急いでその場を離れるようにしています。

以下は、乗り捨て風景の例です(私ではありませんし、やらせでもありません)。

公園入口付近で乗り捨て風景↓


病院のタクシー乗り場付近で乗り捨て風景↓


花壇の中に乗り捨て風景↓


一部の利用者の非常識な乗り捨て行為により、
これではせっかくの良いシステムも時機に消滅となるのではと心配しています。

Posted by株式会社トヨテック at13:14Comments(0)現地レポート
< 2017年10>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
プロフィール
株式会社トヨテック
株式会社トヨテック
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE